2016年11月03日
青森のライダー達の弱点・・・それは・・・


青森の弱点①
どっか遠くに行こうと思えば・・・
南に向かうしかない

・・・という・・・
「本州最北端」、「どん詰まり」
という地理的なデメリット。
まさに、崖っぷちに追い込まれた犯人みたいに・・・・
逃げ場が無い

いやいや・・・北海道近いんだから海を渡ればいいべさ!

すぐそこに見えてるっしょ!
・・・・と仰る方もいるかもしれないが、さすがに
「日帰り北海道ツー!」
・・・は青森からでも、ちとキツイ。

(やってみようかな)
いつの日か青函トンネルが自動車も走れるようになれば
いいのだが・・・


んんんーー・・・でも、54kmのトンネル・・・耐えられるでしょうか。
「飽きるべ!」
ただ、途中に「道の駅」とかがあれば、けっこう流行りそう。
でも海底トンネルで事故に巻き込まれでもしたらヤベーよね・・・
火災とかあっても逃げ場もね~し・・・

ゆえに、日帰りツーリングの行き先は・・・
片道MAX300Kmだとして、青森県内以外では、
南北に長い岩手県、秋田県に限られがちである。
北東北も良いところはいっぱいあるのだが・・・

たまには信州や四国、九州などにも行ってみたい!
青森の弱点②
バイクは11月から3月いっぱいぐらいまで
乗れない。
今日の気温は4度。
アパートの前の桜並木も凍えてる・・・
八甲田山はもう雪化粧。
そろそろ里にも降りはじめる。

11月は冷たい雨の日が多い。
まさに・・・

そして・・・
1月から3月はこんなスゲー状態がずっと続く・・・
3カ月間・・・アスファルトは・・・見えない


(道幅が半分)
この季節の俺たちが駆るマシンはこいつ!
メンテナンスもバッチリ!ガソリンも満タン!
いつでも飛ばせるぜ!(雪を飛ばすのだが・・・)

こいつ、生意気にもお値段はW8と同じくらいですぜ!
冬の間、バイクは農家の友人の家の納屋で冬眠。
そろそろ今年もW8とお別れ・・・


できることならW8をアパートの部屋に入れて
寝食を共にしたいのだが・・・

でも・・・冬は冬でお楽しみもあるんですよ!
寒い夜はあったかい部屋で窓の外の雪を見ながら
キリリと冷えた純米酒!

肴は炙った鮭トバとホヤ・・・これで間違いなし!
