ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HAYABOO
HAYABOO

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月29日

いたって真面目なツーリング



トラピスト修道院』(男子修道院)
ここでの隠世共住修道院生活はカトリック教会の中で、
神への絶えざる祈りと奉仕の使命を受けています。
モナクス (修道士)とはラテン語の「ただひとつのもの(モノス)」
から来ています。神だけに向かって生きる者の意味です。
ここの戒律の根本精神はキリストの模範に倣う謙遜と従順であり、
この戒律に従って世から離れ、共同生活・沈 黙・祈り・霊的読書・
労働などの諸価値を生きるのが厳律シトー会の生活です。
(HPより抜粋)


トラピストクッキーもよろしくねハート




10月29日(日)
ドヨヨ~~ンな空模様だがバイクには乗れそう。
モコモコに厚着をし、松前半島にGO!

木古内町にある厳律で知られる「トラピスト修道院」を
見学して心を落ち着かせたのもつかの間・・・
欲の塊の漢はすぐに腹が減り・・・
セコマ名物の「しっとり豆パン」に手を伸ばす。
(コイツには牛乳が合うんだぜ)


( ^ω^)・・・

木古内町から知内町、そして大好きだった・・・
元横綱千代の富士の故郷 福島町まで
足を延ばす・・・


ウルフ・・・やっぱ超カッコイイですな!
歴史を塗り替えた大横綱、逝くのは早すぎました。

この街には同じ福島町出身の千代の山とコラボした
「横綱千代の山・千代の富士記念館」がある。


両横綱のゆかりの品々が陳列してある。



銅像に向かって静かに手を合わせてきました。

できればもっとムキムキに作ってほしかった。
せめてこのぐらいに・・・


さて・・・
福島町からさらに南下して松前町に入ると・・・
北海道最南端「白神岬」に到達。


天気が良いと青森県がすぐそこに見えるのだが・・・。

そういえば、もう1カ月以上青森に帰ってない。
べリ子は私のことを覚えているだろうか・・・


知らね!あんた誰?

・・・

日本海側を江差町に向けて走っていると、
海辺にポツンとちょうどいい休憩場所が・・・


おぉ!こ、こ、これは・・・イイ!!! 雨のキャンプに使えるぜ!


それにしても・・・道南の日本海側・・・
毎度のことながら・・・どこにも人がいない・・・
いくら人口減少傾向にあるとは言え。。。

クルマも走らない寂しげな道がずっと続く。



上ノ国町から少し北上すると江差町に到着。



江差町は北海道の中でも最も古くから栄えた街のひとつ。
江戸時代は北前船の交易港として栄え、戊辰戦争では
幕府の軍艦『開陽丸』が江差沖で沈没したことで有名。


その『開陽丸』が復元され、資料館となっている。



街並みも幕末から明治時代を意識した家屋が多い。


タイムスリップしたかのような気分に浸りながらも・・・
喰うのは現代の味噌ラーメン。




北海道、終盤追い込みツーでした。



  ↑ これっぽっちで・・・
     総走行距離 241km
     燃費  29.9km/ℓ

雪が積もるまで・・・まだ諦めるものか!

  


Posted by HAYABOO at 22:47Comments(6)W800日帰りツーリング

2017年10月22日

2017 W800ラストランかもぉ~!?

えっ!!!びっくり
そうなの?



このような看板にいちいちビビッていては、
真のホッカイドー民にはなれない!

さて・・・
10月21日(土)
この日は悪天候にもかかわらず・・・
青森から「ラーメン部」のメンバーのうち3人
(左から♂42歳 ♀35歳 ♂46歳)
が函館に遊びにやってきた。


『トラピスチヌ修道院』にて大天使ミカエルの武器に狙われ・・・

寒空の下で震えながらアイスクリームを食べ・・・

函館山からの素敵な景色は・・・ガスで全く見えず・・・


観光してもしょうがないから・・・「食い倒れの旅」に変更。


昼間っからとことんブッこむ!

函館市本町にある『Steak HIGE』・・・
へそから喰ったものが出てきそうなほど満腹となる。わーん

この後、「函館ラーメン」を喰うつもりであったが、到底無ぅ理ぃ~!
そして奴らは帰っていった・・・(何しに来たのか?)


10月22日(日)
そろそろ紅葉がイイあんばいではないかと
『大沼国定公園』の辺りに行ってみることにした。。。

12:00 GO!



やっぱ綺麗!・・・(でもすでに終盤かな?)



なんつったって「寒い!」



いやはや・・イイ色~。






気温12度・・・もう無理!ガーン
寒さに耐えかね、早々にツーリング中止。

とうとう短いホッカイドーツーリングの季節が終わろうとしている。
山間部ではすでに雪が積もっているらしい・・・
2017年のバイクシーズンが終わった・・・感じ。


・・・えーん


でも、今日はツーリング前に・・・

・・・なんと・・・


優雅な一面を持つ漢は海に出ていた。にやり





取引先の社長様に誘われ・・・
The Fishing !!!
この日のために、いろいろ買い揃えてスタンバっていたのだが・・・



But しかし・・・
・・・2時間半後・・・

風が強まり・・・GAME OVER!
しかも・・・No Fish!!!


なんだか締まらない週末となってしまった。

そんな夜は・・・
こいつに限るぜ。




おいしそ!



  


2017年10月10日

北海道では昼めし食いに片道300キロ走る。



10月7日(土)

朝起きると、猛烈な空腹に襲われた。
昨晩はモノも食わずに飲んでたような・・・気がする( ^ω^)・・・

いま、自分が何を喰いたいか自問自答する。。。

・・・シーッ

アレだ!

決定!(単身赴任の特権・・・「即決」



AM10時過ぎまで雨が止むのを待ったが、
待ちきれずクルマで昼めしの旅にGO!
寒いし・・・

空腹に耐えきれず・・・ガーン
いきなり高速道へ・・・道央道の南端 「大沼IC」から・・・


ただひたすら北に向かって走る・・・


お昼時のSAで、ラーメンの誘惑に襲われたが・・・
強い意志で振り切る・・・アレを喰うために・・・
そして・・・何かにとりつかれたようにひた走る。



「千歳JCT」から帯広方面に・・・

休まず走る。



追分町ICで降りてR234を少し北上すると・・・
着きました!・・・ドキッ


ピンクの星東千歳バーベキュー黄色い星



約300km走って到着! 14:05 
すでに空腹で意識が朦朧としている。




・・・ん・・・

・・・シャッターが半分閉まっている・・・ビックリ

・・・まさかの・・・ガーン





うおおおぉぉおおおお!!!
無ぅ理ぃ~!16時までなんて待てましぇ~~~ん!!!!!

・・・潔くあきらめながら、Uターンしようとしたら・・・
店から人が出てきて・・・


「一人ならいいよ!」・・・
という天使の声(オジサンですが)

・・・で、こうなったニコニコ


ドンッ!・・・と肉を網にぶん投げ、
ザァ――――――っと塩を振るオババ


ザッ、ザッ、ザッ、ザッ、ザッ、ザッ、ザッ、ザッ、ザッ、ザッ
・・・っとコショウをかけまくるオババ・・・

いいあんばいに・・・
肉が焼け

野菜炒めも・・・ドンッ!


白飯は必須。 これが定番の・・・
バーベキュー/野菜炒め/ごはん
しめて1,250円・・・


アルミの皿がイイ感じ。


20分で完食。


お店の中は・・・

こんな感じ。

いやはや・・・幸せ!


近くにはサラブレッドの飼育施設が点在し、
いかにも北海道っぽい。



そしてどこにも寄らず帰る。
(暗くなってしまった)



昼飯を食うだけの599.8kmの旅・・・




それでも燃費が20km/ℓのCX3は、
軽油なので燃料代は3,000円以下。






  


Posted by HAYABOO at 23:00Comments(6)日帰りツーリング