ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HAYABOO
HAYABOO

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月28日

アホ対決!バイク部 VS ラーメン部

ウチの会社には・・・

「バイク部」という命の尊さを知る大人達(アホですがフフフの部活と・・・


「ラーメン部」という命を縮めるおバカな連中あははの部活がある。


「バイク部」は個人行動が主体で、各自が旅で見つけた優良スポット
やトピックなどを報告し合うという活動が主だった内容であるが、
「ラーメン部」はいつも昼休みを共にしながら、ラーメン談議に花を
咲かせ、「すべての道はラーメン屋に続く」という信仰に基づいた
活動を展開している。

先日、「ラーメン部」の第1四半期の納会があり、私も「顧問」
(割り勘要員)として招待され、今期のラーメン王座の発表を
待つこととなった。


実は青森は「ラーメン激戦区」でもあり、中でも「煮干しラーメン」
に関しては全国の「ラー通」を唸らせる優良店が数多く存在する。

我が社の「ラーメン部」のメンバーはほとんど毎日連れ立って
市内の煮干し系ラーメンの店に昼飯を喰いに出かける。
年間、のべ100件以上は回っているのではないだろうか。。。
これも「地域振興」の一環だとか・・・

その自称『ラーメン喰いのプロ』たちが選んだ青森の煮干し系
ラーメンの王座に(今日現在)君臨しているのがこちら・・・
「しらはる」 「煮干しらーめん」


そして・・・甲乙付け難いほど僅差の2位が・・・
「高長まるしげ」「中華そば」


ラーメンほど人それぞれ、年齢や性別によって好みが分かれる
代物はないと思うのだが・・・

どうぞ、勝手にやってください。
脳卒中になってもしらね!


私の場合、ラーメンはTPOによって喰いたい種類が異なる。

深酒した次の日は・・・
さっぱり香ばしい「焼き干し系」の「華丸ラーメン」に命を救われ・・・

心底腹が減って、「今日はどーしてもラーメンが喰いてーっ!!」
と思ったときは・・・やはり「五丈軒」の「バラそば」か!


まぁ、ど~でもいい話ですけど。


  


Posted by HAYABOO at 22:39Comments(4)日常