2016年12月14日
昭和 「入れパン」時代
週末に昔の友人と再会することになり、
当時の写真でも持って行ってみようかと思い・・・
ゴソゴソやってたら・・・
ヤングの頃の写真がなんだかダサくて・・・
( ̄∇ ̄;)・・・ハッハッハ・・・
何がおかしいかって・・・車とか・・・入れパンスタイルとか・・・

スプリンターカリブ AV-Ⅱ 1.5Ⅼ(笑)
何を気取ってるのか意味が解りませんが・・・
バブルに浮かれ始めた時代だったけど私には金は無く・・・
昭和56年式の中古のカリブ。私が初めて買った車。
「雪道を駆ける獣」という、到底そうは見えない
素敵なキャッチコピーに心を奪われた。
もしかしてトヨタのクロスオーバーSUVの原点!?・・・かも。
80年代後半・・・
周りの浮かれた奴らはシルビアだのプレリュードだの・・・
私は何でもいいから4DWが欲しかった!

浅野温子風ワンレンだったカミさん(笑)
・・・次・・・
昭和が終わるころ・・・本格クロカンに憧れ・・・乗り換える。

初代 ビッグホーン(昭和57年式)
当時は「ロデオ・ビッグホーン」という名称だったような・・・??
2.2Ⅼディーゼルターボという非力なエンジンではあったが、
悪路走破性はパジェロを凌ぐほどであった。
(当時は北海道に住んでおり、まだまだそこら中未舗装路だらけ。)
しかし、まだ入れパンしてるし・・・
・・・次・・・
平成3年…カミさんの家で乗ってた車を譲ってくれるという
話が浮上。・・・まだ大好きなビッグホーンの借金が残っていたが・・・
「はい、喜んで・・・」

日産テラノ(平成元年型)
2.7Ⅼのディーゼルターボは余裕の走りであった。
さらに、夢のCDプレーヤー付き!!
・・・
・・・それでもまだ、入れパンしてますな・・・
平成の初期はまだ入れパンの時代だったっけ?
おまけ・・・
我が家に初めて車がやって来たのは・・・忘れもしない昭和51年。
親父・・・頑張りました。中古でも夢の「コロナ・マークⅡ」

嗚呼、懐かしや・・・
でも運転が下手な親父はすぐに事故って廃車になりました。
だから、乗った記憶がほとんどないっす。
当時の写真でも持って行ってみようかと思い・・・
ゴソゴソやってたら・・・
ヤングの頃の写真がなんだかダサくて・・・
( ̄∇ ̄;)・・・ハッハッハ・・・
何がおかしいかって・・・車とか・・・入れパンスタイルとか・・・


スプリンターカリブ AV-Ⅱ 1.5Ⅼ(笑)
何を気取ってるのか意味が解りませんが・・・
バブルに浮かれ始めた時代だったけど私には金は無く・・・
昭和56年式の中古のカリブ。私が初めて買った車。
「雪道を駆ける獣」という、到底そうは見えない
素敵なキャッチコピーに心を奪われた。
もしかしてトヨタのクロスオーバーSUVの原点!?・・・かも。
80年代後半・・・
周りの浮かれた奴らはシルビアだのプレリュードだの・・・
私は何でもいいから4DWが欲しかった!

浅野温子風ワンレンだったカミさん(笑)
・・・次・・・
昭和が終わるころ・・・本格クロカンに憧れ・・・乗り換える。

初代 ビッグホーン(昭和57年式)
当時は「ロデオ・ビッグホーン」という名称だったような・・・??
2.2Ⅼディーゼルターボという非力なエンジンではあったが、
悪路走破性はパジェロを凌ぐほどであった。
(当時は北海道に住んでおり、まだまだそこら中未舗装路だらけ。)
しかし、まだ入れパンしてるし・・・

・・・次・・・
平成3年…カミさんの家で乗ってた車を譲ってくれるという
話が浮上。・・・まだ大好きなビッグホーンの借金が残っていたが・・・
「はい、喜んで・・・」

日産テラノ(平成元年型)
2.7Ⅼのディーゼルターボは余裕の走りであった。
さらに、夢のCDプレーヤー付き!!
・・・

・・・それでもまだ、入れパンしてますな・・・

平成の初期はまだ入れパンの時代だったっけ?
おまけ・・・
我が家に初めて車がやって来たのは・・・忘れもしない昭和51年。
親父・・・頑張りました。中古でも夢の「コロナ・マークⅡ」

嗚呼、懐かしや・・・
でも運転が下手な親父はすぐに事故って廃車になりました。
だから、乗った記憶がほとんどないっす。
この記事へのコメント
初めまして、こんにちわ。
昭和入れパン時代に喰いつき書き込みしました。
ん〜自身もその時代背景の人間でしたが。
車も懐かしいですし、W 浅野時代(^_^)
何か懐かしいです。。未だに入れパンですが(笑
昭和入れパン時代に喰いつき書き込みしました。
ん〜自身もその時代背景の人間でしたが。
車も懐かしいですし、W 浅野時代(^_^)
何か懐かしいです。。未だに入れパンですが(笑
Posted by I LIKE CAMP
at 2016年12月15日 16:44

昭和入れパン時代・・・
凄いタイトルにびっくり((;゜Д゜))
更に・・
己のビッグホーンがパンパンしてそうなムチムチ半ズボン((((;゜Д゜)))
これが昭和か・・と今どきのヤングは度肝を抜かれてることでしょう・・。
しかも恨めしやスプリンターカリブ・・
いやいや・・
カリブには全く罪は無いのですが・・
時は1995年5月
転勤先で車を購入しようと思った私は
サイドに社名が入った社用車のミニカ(ダンガンではない)で
トヨタオート店に立ち寄ったのです。
そこで勧められたのがカリブでした。
この営業マン・・
とにかくしつこいヤツで、とりあえず見積だけでもさせてくれと!
先述したとおり、私が乗り付けた車は社名の入った社用車・・。
そのバカヤローはあろうことか社用車を下取りに入れて見積りし、
私の勤め先の事務所に来やがったのですヽ(´o`;
・・えぇ、私はこっぴどく工場長に叱られましたよ(´д`|||)
『オメー、社用車売ってテメーの車買うズラか(#`皿´)』と・・。
・・・そんなことを思い出しながらカリブでググったら・・
1995年8月に3代目にモデルチェンジしてるんですね(゜゜;)
あのヤロー・・だから一生懸命売ろうとしてたんだな(#`皿´)
と、懐かしさのあまり・・
いつも以上に長文のコメントになってしまいましたm(__)m
凄いタイトルにびっくり((;゜Д゜))
更に・・
己のビッグホーンがパンパンしてそうなムチムチ半ズボン((((;゜Д゜)))
これが昭和か・・と今どきのヤングは度肝を抜かれてることでしょう・・。
しかも恨めしやスプリンターカリブ・・
いやいや・・
カリブには全く罪は無いのですが・・
時は1995年5月
転勤先で車を購入しようと思った私は
サイドに社名が入った社用車のミニカ(ダンガンではない)で
トヨタオート店に立ち寄ったのです。
そこで勧められたのがカリブでした。
この営業マン・・
とにかくしつこいヤツで、とりあえず見積だけでもさせてくれと!
先述したとおり、私が乗り付けた車は社名の入った社用車・・。
そのバカヤローはあろうことか社用車を下取りに入れて見積りし、
私の勤め先の事務所に来やがったのですヽ(´o`;
・・えぇ、私はこっぴどく工場長に叱られましたよ(´д`|||)
『オメー、社用車売ってテメーの車買うズラか(#`皿´)』と・・。
・・・そんなことを思い出しながらカリブでググったら・・
1995年8月に3代目にモデルチェンジしてるんですね(゜゜;)
あのヤロー・・だから一生懸命売ろうとしてたんだな(#`皿´)
と、懐かしさのあまり・・
いつも以上に長文のコメントになってしまいましたm(__)m
Posted by gama
at 2016年12月15日 19:08

I LIKE CAMPさん、どうも~初めまして!
あの時代・・・
携帯もインターネットもなく、仕事サボって
何処で何してようが誰にも分らない時代・・・
よかったですな~!
会いたい人と会えなかったり、ありえない
くらい道を間違ったり、個人情報なんて
どーでもよかった時代・・・不便でしたが
今よりずっと楽しかったような・・・
そんなのんびりした不便さと自由を求めて、
五十漢は日夜キャンプやバイク・・・ですね!
CAMPさんの大人のお道具・・・
大変参考になるっすよ~(@^^)/~~~
あの時代・・・
携帯もインターネットもなく、仕事サボって
何処で何してようが誰にも分らない時代・・・
よかったですな~!
会いたい人と会えなかったり、ありえない
くらい道を間違ったり、個人情報なんて
どーでもよかった時代・・・不便でしたが
今よりずっと楽しかったような・・・
そんなのんびりした不便さと自由を求めて、
五十漢は日夜キャンプやバイク・・・ですね!
CAMPさんの大人のお道具・・・
大変参考になるっすよ~(@^^)/~~~
Posted by HAYABOO at 2016年12月15日 22:34
gamaさん、どうも~。
カリブネタ・・・執拗に引っ張っていただき
誠にありがとうございます。
その、なんでも見積もり営業マン・・
いまでもお元気なんでしょうかね。
夫婦で行ったら古女房でも下取りして
くれそうですな。
「見積もりだけでもぉぉおおおお~!」
・・・って(笑)
「カリブ」って「カリブ海」の「カリブ」だと
今の今まで信じておりましたが、念のため
今、Wikipediaで調べてみたところ・・・
「トナカイ」の英名「カリブー」からの
命名とのこと。「-」はどうしたのか?
29年間の時を経て、いま真実を知りました。
どおりで『雪道を駆ける獣』というキャッチ。
「トナカイ」といえば、我々にはもう関係
のないクリスマスがそろそろ来ますな。
カリブネタ・・・執拗に引っ張っていただき
誠にありがとうございます。
その、なんでも見積もり営業マン・・
いまでもお元気なんでしょうかね。
夫婦で行ったら古女房でも下取りして
くれそうですな。
「見積もりだけでもぉぉおおおお~!」
・・・って(笑)
「カリブ」って「カリブ海」の「カリブ」だと
今の今まで信じておりましたが、念のため
今、Wikipediaで調べてみたところ・・・
「トナカイ」の英名「カリブー」からの
命名とのこと。「-」はどうしたのか?
29年間の時を経て、いま真実を知りました。
どおりで『雪道を駆ける獣』というキャッチ。
「トナカイ」といえば、我々にはもう関係
のないクリスマスがそろそろ来ますな。
Posted by HAYABOO at 2016年12月15日 23:21
あぁ恨めしのカリブについ熱くなってしまい
コロナマークⅡに触れることなく終わってしまいましたが・・
マークⅡといえば丸目2灯のヤツがもてはやされましたが、
私はこの丸目4灯のワイルドなマスクが好きでしたね~
そんなワイルドなマークⅡの勇姿よりも
何とも言えないいやらしさを感じるビッグホーンの写真を繰り返しみてしまう私は・・
異常者なのでしょうか・・?
コロナマークⅡに触れることなく終わってしまいましたが・・
マークⅡといえば丸目2灯のヤツがもてはやされましたが、
私はこの丸目4灯のワイルドなマスクが好きでしたね~
そんなワイルドなマークⅡの勇姿よりも
何とも言えないいやらしさを感じるビッグホーンの写真を繰り返しみてしまう私は・・
異常者なのでしょうか・・?
Posted by gama
at 2016年12月16日 18:11

gamaさん、どうも~。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
昭和の時代・・・
よくあんな格好で闊歩してたと思います。
「入れパン」のうえに「上げパン」・・・
カミさんは自称「あげマン」とのこと・・・
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
昭和の時代・・・
よくあんな格好で闊歩してたと思います。
「入れパン」のうえに「上げパン」・・・
カミさんは自称「あげマン」とのこと・・・
Posted by HAYABOO at 2016年12月16日 19:34