2016年06月25日
秘湯&森ラーツー
先週なんだかんだ忙しかったせいか、
朝起きたら「非日常的なこと」がしたくなった。
秘湯へGO!!
(イメージ)

・・・といっても、青森は「秘湯」だらけなので、
市内から1時間も走れば「秘湯」がたくさんある。
それじゃ、「秘湯」とは言えね~んじゃね~?
・・・と突っ込まれそうだが、都会から見た「秘湯」は
わたしたちの暮らしの中に存在する。
・・・とりあえず山の奥へ・・・

そう、今日は雨が降ってるので車ですが・・・

バイク気分でフルバンク!
1時間も走らずに着いたのは・・・「谷地温泉」

ここは、八甲田連峰のど真ん中。
看板には「日本三秘湯」って書いてあるから絶対に「秘湯」である。
開湯400年!! ・・・戦国時代から営業しているのか

なかなかの私好みのイイ雰囲気。日帰り入浴は500円。これもイイ!

いいねぇ~昔の実家を思いだす昭和レトロ感。

硫黄の匂いが結構な効能を予感させる。泉質:単純温泉(低張性弱酸性低温泉)

ヒャーーーー!気持ちイーーー!!
サイコーでーーーす!!
↓廊下に60年前の写真が飾ってた・・・この状況はちょっとキツイぜ!!!
おじじとおばばの酒池肉林・・・

昔の「秘湯」は盛り上がっていた。。。
・・・で、温泉を後にする。
次なる目的は「森ラー」
森の中でラーメンを食べるだけですが・・・
林道に入り、こっそりとラーメンを作れる場所をひたすら
探しまわり・・・森の中にちょうどよさげなスペースを見付ける。

雨除けのブナの木の下に調理場を確保。いざ、「森ラー」開始!

具は潔く30円の「もやし」のみ!

「旨いに決まっている!ブナの森のラーメン屋」
BGMはカッコウとウグイスの競演。

おっと、ヤベーヤベー!ゆっくりしてはいられない。。。
ラーメン好きのクマが匂いに寄って来る前に退散しよう。
最近のクマは何を考えてるかわからない。

↑ コイツがいま考えてることは、すぐわかる!
腹ごなしに「城ヶ倉大橋」を散歩。

こえ~~!!
120m下に城ヶ倉渓谷が流れている。。。
ここはアレの名所でもある
。バンジージャンプじゃないよ。

最近天気が悪くてバイクに乗れない。明日もどうかな~?
バイバイ!

朝起きたら「非日常的なこと」がしたくなった。
秘湯へGO!!
(イメージ)

・・・といっても、青森は「秘湯」だらけなので、
市内から1時間も走れば「秘湯」がたくさんある。
それじゃ、「秘湯」とは言えね~んじゃね~?
・・・と突っ込まれそうだが、都会から見た「秘湯」は
わたしたちの暮らしの中に存在する。
・・・とりあえず山の奥へ・・・

そう、今日は雨が降ってるので車ですが・・・

バイク気分でフルバンク!

1時間も走らずに着いたのは・・・「谷地温泉」

ここは、八甲田連峰のど真ん中。
看板には「日本三秘湯」って書いてあるから絶対に「秘湯」である。
開湯400年!! ・・・戦国時代から営業しているのか


なかなかの私好みのイイ雰囲気。日帰り入浴は500円。これもイイ!

いいねぇ~昔の実家を思いだす昭和レトロ感。

硫黄の匂いが結構な効能を予感させる。泉質:単純温泉(低張性弱酸性低温泉)

ヒャーーーー!気持ちイーーー!!
サイコーでーーーす!!

↓廊下に60年前の写真が飾ってた・・・この状況はちょっとキツイぜ!!!
おじじとおばばの酒池肉林・・・

昔の「秘湯」は盛り上がっていた。。。

・・・で、温泉を後にする。
次なる目的は「森ラー」
森の中でラーメンを食べるだけですが・・・

林道に入り、こっそりとラーメンを作れる場所をひたすら
探しまわり・・・森の中にちょうどよさげなスペースを見付ける。

雨除けのブナの木の下に調理場を確保。いざ、「森ラー」開始!

具は潔く30円の「もやし」のみ!

「旨いに決まっている!ブナの森のラーメン屋」
BGMはカッコウとウグイスの競演。

おっと、ヤベーヤベー!ゆっくりしてはいられない。。。
ラーメン好きのクマが匂いに寄って来る前に退散しよう。
最近のクマは何を考えてるかわからない。

↑ コイツがいま考えてることは、すぐわかる!
腹ごなしに「城ヶ倉大橋」を散歩。

こえ~~!!

ここはアレの名所でもある


最近天気が悪くてバイクに乗れない。明日もどうかな~?
バイバイ!

Posted by HAYABOO at 23:42│Comments(0)
│車