ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HAYABOO
HAYABOO

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月11日

自分的キャンプ用品のMVP

そもそもバイクなのでそんなに荷物は積めない。
・・・ていうか、最低限の道具で不便を味わうのが楽しい。


でも私的には、これだけは必要だよな~というものがある。

・・・ていうか、なんで誰かもっと早く教えてくれなかったのよ!
と思うほどの「超快適用品」

それは「自動膨張マット」 (正式名称はわからん)
情報に疎い私は、そんなに騒ぐほどのものじゃないだろうと、
たかをくくっていた。

昔はテントの中には「銀マット」を敷くのが定番であった。
ツーリングライダーの誰もが荷物の背に括り付けて走ってた。
それがある意味「旅人」である証のようなものでカッコよかった。
(マットなど必要ない!!って猛者もいたが・・・)

今使ってるのはmont-bellのこれ。150cmのタイプで十分。


私の場合、これでもう完璧に熟睡できている。

銀マットの時は寝返り打つたびにどこかが痛かった。
マットなんかに金かけてどーすんだ!と、ずっと薄いマットで
頑固に過ごしてきたが、去年からこれを使い始め、目から鱗!後悔!
「もっと早くから使っていればよかった!」
格納状態から広げてもすぐには自動で膨らまないものの、
大きく10回ほど息を吹き込むと完成する。軽いし・・・

ここは、次の日に疲れを残せない熟年ライダー
としてはお金をかけるポイントですな!(諭吉様1名ほど)

次にコレ! ユニフレームの「ファイアスタンドⅡ」
(バイク乗りは結構使ってるよね)


これも「超」がつくほど優れもの!
何といっても仕舞寸法がバイク向き!細長く仕舞えるのだよ。

それに、とにかく燃えっぷりがイイ!メッシュなので下から空気が入り、
煙突効果で火に勢いをつける。まんずよく燃える!

この道具はバイクで焚き火をしに行くためにあるのだな。

そのほかは、まぁ、何でもイイ。
テントは雨漏りさえしなければイイ。
シュラフは寒くなければイイ。

  


Posted by HAYABOO at 23:52Comments(0)キャンプツーリング