ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HAYABOO
HAYABOO

2017年05月10日

「やきとり弁当」インプレッション

仕事帰りにふと・・・
「函館に来て、あれを喰うのを忘れてた!」
…と思いだす。



北海道ツーリストに絶大な人気を誇る『男飯』…
それがこれ。

函館市とその近郊の道南地域のみに展開されている
「ハセガワストア」名物の・・

「やきとり弁当」インプレッション

『やきとり弁当』
「やきとり弁当」インプレッション

自分の部屋でフツーに食べるのは初めて・・・

「やきとり弁当」インプレッション

これまでは、「ハセスト」で購入後、
フェリーの中やテントの中などで
冷めて硬くなったものをいただいていた。

今はマンションから徒歩3分で「ハセスト」があるナイスな環境。
よって、人生初の「できたて」が喰える・・・
「ハセスト」の「やきとり弁当」は注文してから肉を焼き始める。
待つこと10分ぐらいで出来上がる。

「やきとり弁当」インプレッション
一味唐辛子もかけてみるにんまり

「やきとり弁当」という商品表示だが、肉は豚肉である。
この地方では「やきとり」は豚肉が主流。

今宵は函館名物『松前漬』とともに・・・( ^ω^)・・・

「やきとり弁当」インプレッション
麦とホップで流し込む…
「やきとり弁当」インプレッション

甘辛いオリジナルのタレが香ばしさを引き立てる。
『まいう~!ドキッ 30余年変わらぬ味。

イカと昆布の「松前漬」を頬張ると・・・
「やきとり弁当」インプレッション
やっぱ、こっちのほうが良くなり・・・へへん
「やきとり弁当」インプレッション

最後は漢らしく串から外し、かき込む
「やきとり弁当」インプレッション

直火焼きならではの香ばしさ・・・
「やきとり弁当」・・・絶対できたてホカホカを喰うべし!

これを喰うと…
条件反射でバイクに乗りたくなりますな!





同じカテゴリー(日常)の記事画像
UMAの撮影に成功!
酒と泪とオカマと温泉
「ねぶた」を修復しようヽ(´o`;
2017 W800ラストランかもぉ~!?
アクティブ&セクシーツー
秘湯 『銀婚湯』 ツーレポ(*´ω`)
同じカテゴリー(日常)の記事
 UMAの撮影に成功! (2018-01-28 20:59)
 酒と泪とオカマと温泉 (2017-12-10 21:47)
 「ねぶた」を修復しようヽ(´o`; (2017-11-13 21:23)
 2017 W800ラストランかもぉ~!? (2017-10-22 19:40)
 アクティブ&セクシーツー (2017-07-30 19:49)
 秘湯 『銀婚湯』 ツーレポ(*´ω`) (2017-07-18 22:13)

この記事へのコメント
どうも、初めまして!

函館出身者のトシです。
焼き弁は専用の米、焼鳥焼く時の霧吹きは函館ワインです(^^)v

焼き弁の食べ方ってあるんですよ。
最初に串から外す・・・しかし外し方にもルールみたいなもんがあって(笑)
地元の人に聞いてみてください。
Posted by トシ@道産子トシ@道産子 at 2017年05月10日 21:08
トシさん初めましてヽ(^o^)丿

4月に内地から引っ越してきました。
・・・とは言え、しょっぱい川を越えた
だけの青森からですが・・・

>焼き弁は専用の米、焼鳥焼く時の
霧吹きは函館ワイン・・・

・・・そうだったのですね。
そんなに手間暇かけてるのですね。
次回から心して食すことにいたします。
早速「焼き弁」の正規の食べ方を、
周りに確認してみます。

函館は魅力ある土地ですな~。
でもホッカイドーを満喫するには
端っこ過ぎぃ~~!
Posted by HAYABOOHAYABOO at 2017年05月10日 22:32
>「やきとり弁当」という商品表示だが、肉は豚肉である。
この地方では「やきとり」は豚肉が主流。


そそ、東京とかでも結構あるんですぉ〜w

何故、焼き豚でわ無くって焼き鳥なのか
頭を悩ませた時期がヽ(´o`;

でもそん豚バラ、旨そうでつ(^O^)
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2017年05月11日 18:25
1965年族・・
悩み多き年頃ではないですか~!

豚バラは定番ですよね!
豚足も大好きですp(^_^)q

串に刺さったまま飯の上に載ってるとは驚きです・・。
これはもしや・・・
ルービーを飲みつつ串をつまんで焼き鳥を食らう
(豚バラですが・・・)
そのあと、串を箸にしてタレが染み込んだ飯を食らう・・。

割りばしを必要としないこの手法は
近年、深刻な問題になっている、
割りばしが及ぼす森林破壊対策に一役買ってるのでは?
これは斬新なアイデアですよ!!

あっぱれハセガワストアー(*´ω`*)
Posted by gamagama at 2017年05月11日 19:13
I LIKE CAMPさんどうも~。

聞いた話によると・・・
スタンダードな『焼鳥』を注文するときは、

『やきとりくださ~い! 鳥でね!』

・・・と注文するらしいです。

まさか・・・
『手羽先くださ~い! 鳥でね!』

・・・と言わなければならないのか
どうか、よそ者の私は緊張しています。
Posted by HAYABOO at 2017年05月12日 06:54
gamaさんどうも~。

「やきとり弁当」のパッケージには、
蓋をしたままで、串を上手に抜き取る
驚きのシステムが備えられております。

詳しくはwebで・・・

ちなみに、「やきとり」(豚ですが)だけ
でも別に購入できることに加え、チーズ
などのトッピングも豊富で、様々な
顧客ニーズにお応えすることが可能です。
Posted by HAYABOO at 2017年05月12日 07:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「やきとり弁当」インプレッション
    コメント(6)