ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HAYABOO
HAYABOO

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月16日

昭和 「ゼロハン」時代

昭和57年・・・

バイク乗りでライディングの師と仰いだ5つ年上の実兄。
2輪を引退するという彼から譲り受けて私が最初に乗ったマシン…
峠を攻め過ぎたせいで、転倒の傷跡がいたる所に…

自分の未熟なテクニックでは持て余しはしまいか…
内心怖くてたまらなかったのを今でも覚えている…

「かなりのじゃじゃ馬だから…
        心して走るんだぞ!!」


・・・それは、
当時8耐レースで連勝を重ねていた、
HONDA RS1000 の血を引く・・・











「ラッタッタ」
・・・正式名 『ロードパル』 NC50-L 

 (参考資料)
2.2ps/5,500rpm

ママチャリにエンジンが付いた究極のライトウェイトスポーツ。
コイツでよくスキーに行ったっけ。(近くの町営スキー場だよ)
(スキー板とポールは籠に縛りつけ、スキーブーツを履いたまま乗る)
コイツとなら、どもにでも行けそうな気がした。燃費75km/L


昭和59年・・・

友人Nが日本一周をするための
オフ車を買う足しにしたいから、
コイツを買ってくれないか…と持ち掛けてきた。

N: 「そろそろ俺も・・・
    大きいバイクで旅がしたいんだ!」


・・・ということで、たしか3万円で譲り受けた・・・(高かったかな?)
初めてのギアつきバイク・・・

YAMAHA VOGEL(フォーゲル)

 (参考資料)

3.0ps/5,500rpm

HONDA MONKEYに対抗したようだが、あまりにも売れず・・・
すぐに製造中止になった知る人ぞ知るプレミアムマシン。
ただ、10Lのタンクはゼロハン最大ではなかったか?
ただ、乗ると重心が後ろ過ぎて、すぐウィリーします。

ちなみに友人が手に入れた「大きい」オフ車がこれ・・・
YAMAHA DT50

 (参考資料)
確かに当時のゼロハンでは最もデカかった気がする。
ただ、日本一周はしなかったと思う。

同じ時期・・・

東京からYAMAHA MR50で青森まで帰省中、
中間の仙台で動かなくなり、バイク屋に置いたあと、
ヒッチハイクで帰ってきた友人Tが・・・

「どうやらアイツは俺と相性が良くないようだ。
 もし取りに行ってくれるんなら、オメェにやるよ!」
・・・・と・・・。

どうやら修理代2万円が払えないらしい。。。

バイトで貯金が今よりもあった学生時代。
500キロ先の仙台までとりに行きましたよ~。

 (参考資料)

それで・・・
ゼロハン2台所有と合いなりました。
その後は機動力のあるMRにばっかり乗ってたような・・・


その頃でしょうか、50ccスクーターブームの始まり・・・
ホンダタクト、スズキジェンマ、ヤマハJOG・・・・
(JOGはヤべーくらい速かったらしい)

 (参考資料)
いずれにしろ、その火付け役になったのは・・・

兄が愛した・・・
『ラッタッタ』

でも八千草薫さん&水沢アキさんの・・・
「パッソル&パッソーラ」も忘れちゃいけませんぜ。

 (参考資料)


その後、さらなる高みを目指して中型免許の道に・・・




  


Posted by HAYABOO at 21:12Comments(6)日常