秘湯 『銀婚湯』 ツーレポ(*´ω`)
7月17日(月)海の日
北海道のくせに・・・
暑いぞ~ぉぉおおお!!!
道央地方では30度を超える真夏日が続いている。
函館では「エアコン」が品切れ状態。
取り付にも数週間かかるという・・・夏が終わりますぜ・・・
・・・なんか異常気象が「異常」でなくなってきた感じぃ~・・・ヽ(´o`;
そんな日は・・・山奥の温泉にでも行こうかな!
前日の16日(日)は朝からずっと雨のため、ずっと家に居た。
それでも夜は晴れ、予定されていた函館の花火大会は
開催された模様。(マンションから遠くに見えた)
家に引きこもっても腹は減る。
買い物もめんどくさくなって、晩飯は家にあったパスタと
ソーセージ、玉ねぎでナポリタンを作った。
あと、冷蔵庫の奥で液状化寸前のトマト。
学生時代、喫茶店で4年間修業したので、
昔の喫茶店メニューは概ね得意である。
さらに、長~い単身生活と釣ってきた魚を捌いてくれない
カミさんのおかげで魚料理も得意な漢となった。
(いい包丁まで手に入れた)
「御造り」なども得意分野。(2013年頃の大漁だったある日の捌き)
・・・
脇道にそれたので、本題に戻る。
17日は朝からどよ~~ん。。。
とりあえず海の日なのでまたしても『日本海』へ・・・
国道228号をひたすら北上。やっぱり『海が好き!!』
・・今日はバイクではない。
この地方に大雨注意報&雷注意報が出てましたんで・・・
途中、有名な『トラピスト修道院』を外から眺める。
江差町の渋~い街並みと・・・
漁港を散策し・・・(私、実は「小さな漁港」マニア)
・・・日本海側から太平洋側に抜ける峠付近にある
秘湯・・・『銀婚湯』・・・それほど秘湯度、ワイル度は
高くはないが・・・
一応、「日本秘湯を守る会」会員
古い建物だが、綺麗に管理されている。
私のようなナイスミドル以上の大人が好むタイプの一軒宿。
中庭もスゲー綺麗!
内風呂の「渓流の湯」・・・浴場の外には渓流が流れている。
『あ~~!た~まらん!!!!』
「源泉かけ流し」・・・というやつです。
効能は疲労回復、肩こり・腰痛、神経痛など・・・
きっと痛風にも良いに決まってる。
露天風呂はどうでしょう・・
おっと、失礼。貸し切りと思いきや、
露天には瞑想にふけるナイスミドル( ^ω^)・・・
ここは函館から車で1時間半くらいの距離・・・
(函館のランドマーク「五稜郭タワー」)
全行程、結局まったく雨も降らず・・・
なぜバイクで行かなかったのか・・・と激しく後悔!
(こんだけしか走っとらんけど、320Km)
3連休最後の夜は・・・すこしでもキャンプな気分で・・・
ベランダ飲み
青森の銘酒『田酒』に酔いしれる。
関連記事